Blogger に facebook の "いいね" ボタン を 設置、追加する方法を記載します。 各ページ (投稿) に対する いいね ボタン です。 ここに載せる コード は ブログ テンプレート に対してコピペ で使えるようにしてあります。 表示したい位置へ コピー & ペースト して利用してください。 作業手順手としては次の通りです。
※その他の ソーシャルボタン もまとめて追加する方法は こちら。
※ソースコード は ダブルクリック すると、全選択できます。
facebook いいね ボタン の 設置手順
- マイブログ から [テンプレート] → [HTML の編集] を選択します。
- facebook API スクリプト を読み込む以下の ソースコード を
body
開始タグ の直後に コピー & ペースト します。
facebook API スクリプト
12345678<
div
id
=
"fb-root"
></
div
>
<script>
(
function
(d, s, id) {
var
js, fjs = d.getElementsByTagName(s)[0];
if
(d.getElementById(id))
return
;
js = d.createElement(s); js.id = id;
js.src =
"//connect.facebook.net/ja_JP/all.js#xfbml=1"
;
fjs.parentNode.insertBefore(js, fjs);
}(document,
'script'
,
'facebook-jssdk'
));
</script>
- 以下から好きな表示形式を選んで、テンプレート の任意の表示したい場所へ ソースコード を コピー & ペースト します。
テンプレート編集 をしている 以下の画像の場合、投稿記事タイトル の直後に配置するようにしています。
標準表示
1<
div
class
=
'fb-like'
expr:data-href
=
'data:post.url'
data-width
=
'450'
data-show-faces
=
'false'
data-send
=
'false'
></
div
>
ボタン カウント 表示
1<
div
class
=
'fb-like'
expr:data-href
=
'data:post.url'
data-width
=
'450'
data-layout
=
'button_count'
data-show-faces
=
'false'
data-send
=
'false'
></
div
>
ボックス カウント 表示
1<
div
class
=
'fb-like'
expr:data-href
=
'data:post.url'
data-width
=
'450'
data-layout
=
'box_count'
data-show-faces
=
'false'
data-send
=
'false'
></
div
>
今回、参考にしたサイトは以下の通りです。
最後に… このブログに興味を持っていただけた方は、 ぜひ 「Facebookページ に いいね!」または 「Twitter の フォロー」 お願いします!!