GitHub for Windows の 使い方

0 件のコメント

GitHub for Windows を利用した、基本的な使い方を記載します。 subversion や TFS に慣れていると、理解が早い…と思います。 ここでは、基本的な以下の操作を見ていきたいと思います。

  • 新規レポジトリの作成
  • クローンの作成
  • コードの追加 & 修正
  • コードをコミット
  • タグ付け

個人的なイメージですが、"クローン(clone)" は "チェックアウト" 、"コミット(commit)" & "発行(publish)" が "チェックイン" に相当するイメージです。 クローンとチェックアウトは厳密には違うと思いますが… クローンを行った後、サーバー側を他から変更してしまうと、発行(publish)するときエラーになるから要注意です。。

GitHub for Windows のインストールと設定は こちら を参照してください。

新規レポジトリの作成

  1. "add" を選択します。
  2. "新規レポジトリ(new repository)" ダイアログが表示されるので、次の項目を記載 or 確認します。
    • "名前(name)" を記載。必須入力。
    • "説明(description)" を記載。
    • "保存先フォルダ" を確認。
    • "GitHub へプッシュする(Push to GitHub)"にチェック。
    記載 or 確認できたら、左下 "作成(CREATE)" を選択します。
  3. 新規レポジトリが追加されています。
    "GitHub へプッシュする(Push to GitHub)" が選択されていると、GitHub へレポジトリの新規作成が反映されています。

クローンの作成

新規レポジトリ作成をすると、ローカルにクローンが作成されますが、 元々、GitHub にしかないレポジトリだと、ローカルにクローンがありません。 以下の手順で、明示的にクローンを作成します。

  1. GitHub アカウントを選択します。
  2. クローンを作成したいレポジトリ横にある "クローン(clone)" を選択します。
  3. しばらくすると、クローン作成が完了します。

コードの追加 & 修正

クローンが作成されていると、ローカルに GitHub のレポジトリに対応するフォルダが作成されています。

  1. 開きたいレポジトリを右クリックし、"エクスプローラーで開く(open in explorer)" を選択します。
    (※ウィルスバスターを入れていると警告がでました…が、無視しました。)
  2. エクスプローラが開くので、開いたフォルダで適当にファイルやフォルダを作ったり修正したり…

コードをコミット

  1. ローカルを選択します。
  2. ローカルでコミットしたいレポジトリをダブルクリックします。
  3. 変更一覧がリストアップされるので
    • コミットするファイルを選択 or 確認
    • "コミットメッセージ(COMMIT MESSAGE)" を記載(必須)
    • "追加説明(EXTENDED DESCRIPTION)" を記載
    "コミット(COMMIT)" を選択します。
  4. "発行(puslish)" を選択します。
    (個人的には…発行(publish) というより プッシュ(push) なイメージですが。。)
  5. GitHub へ変更が反映されます。

タグ付け

  1. タグ付けしたい レポジトリ を右クリックします
  2. "シェルを起動(open a shell here)" をクリックします
  3. PowerShell が起動するので、以下のコマンドを実行します
    > git tag 1.0.0
    
    タグ付けするコマンドは > git tag [タグ名] です。 上記の例では タグ名 を 「1.0.0」 としています。

    間違えて付けたタグを消すコマンドは > git tag -d [タグ名] です。

最後に… このブログに興味を持っていただけた方は、 ぜひ 「Facebookページ に いいね!」または 「Twitter の フォロー」 お願いします!!